蛇は秘やかにそのときを待つ ドイツ編
現在投稿サイトで公開している「蛇は秘やかにそのときを待つ」ドイツ編も残り一話(たぶん)となりました。
ドイツ編も終わることだし、ルイと康孝が二人でいちゃいちゃしながら訪ねた場所についてまとめたいと思いますー。
■ドイツ連邦共和国■
ドイツ連邦共和国は、16 の州から構成される連邦国家。ベルリンはその州の一つで都市州、フランクフルトはヘッセン州に属している郡独立市です。
国の総面積は357,578km2(世界第63位)、日本は377,900 km²なので、同じくらいの大きさになります。
■東西統一■
ドイツを語る上で外せないのが《東西統一》。
第二次世界大戦終結後、敗戦国となったドイツは、ソビエト連邦、アメリカ合衆国、イギリス、フランスによって分割統治されることになりました。その後1949年に東西2つの国が成立。ドイツ民主共和国(東ドイツ)とドイツ連邦共和国(西ドイツ)です。その当時、ベルリンは東ドイツ、フランクフルトは西ドイツだったことになります。
1989年11月9日、ベルリンの壁が崩壊。そして翌年には東西統一を図りました。
ちなみに現在のドイツ首相であるメルケルさんは、出生こそ西ドイツだったけれど、その後東ドイツで生活していたそうです。
フランクフルト・アム・マイン(ヘッセン州)
フランクフルトは、欧州中央銀行があることから国際金融の中心地であり、ドイツ経済の中心となっています。
後援者であるフリードの屋敷で再会した二人は、レーマー広場で行われているクリスマスマーケットへ向かいます。
ちなみに康孝がルイにプロポーズ(一回目)したホテルは、レーマー広場から少し離れたところにある五つ星ホテル《シュタイゲンベルガー フランクフルター ホフ》です。
ホテルからフランクフルト中央駅まではそう離れていません。それに、ホテル正面から道一本でいくことができます。
ベルリン
ベルリンはドイツの首都。ドイツ最大の都市であり立法・行政の中心地ではあるけれど、ドイツは地方分権が進んでいるため、日本のような首都一極集中ではありません。
かつて栄えたプロイセン王国やドイツ帝国の首都としてヨーロッパにおける国際政治の中軸となっていました。また、芸術・学問の中心でもありました。
ベルリンでのステージ直後、二人が向かったのは、数々の逸話が残る老舗ホテル《ホテル アドロン ケンピンスキー》。五つ星です。
ここ、めっちゃいいところにあるんですよ。だって……
作中でも触れましたが、ブランデンブルグ門の真ん前!
ブランデンブルグ門向こう側が西です。
んで、ここからベルリン大聖堂までは門を背に歩いていくだけ……。
ベルリン大聖堂へ向かう途中、ベルリン国立歌劇場が通り沿いにあります。
そして大聖堂
ここで康孝は二度目のプロポーズをしました。
また、作中でちょいと触れましたが、ベルリン大聖堂の向かいにベルリン王宮が再建されました。昨年の12月だそうです。博物館がいくつか入っているということです。
今日はここまで。
明日はケルン・ダルムシュタットをご紹介しますー。
0コメント